今回は、個人的にけっこう長いことよくわかっていなかった疑問の解決策にやっと気づいたので、それについて書いていきたい。
それは「iPadでスピーカーから音を出したいのに、なぜかイヤホンをつながないと音が出ない」というものだ。ゲームの音をスピーカーで出したいのに、なぜかイヤホンからしか出せない。なのにYouTubeの音声はなぜか普通に出る。なかなか謎な状態だが、これは一体何が起こっているのだろうか?
【もくじ】
今回の症状
今回の症状は以下の通り。
- iPadでゲーム(プロセカ)の音を、本体のスピーカーから出したい→出ない
- 音量ボタンで音量を上げ下げしても変化がない
- イヤホンをつなげば音が出る
- YouTubeなどの動画の音声は普通にスピーカーから出る
マナーモードになってない?
結論としては、これはiPadがマナーモードになっているときに起きる現象。iPhoneなどのスマホほど頻繁に意識することはないが、当然ながらiPadにもマナーモードの概念がある。これがオンになっていると、ゲームなどの音声はスピーカーから出力されなくなるのだ。
iPadの場合、画面を右上からスワイプダウンするとコントロールセンターが表示される。一番左下にあるベルのアイコンを見ると、マナーモードがオンかオフかを確認することができる。
マナーモードがオンの場合は、1回タップしてオフにしてやればOK。これでゲームの音声も、普通にスピーカーから出るようになる。
こんなことが起こる原因
この現象の一番わかりにくいところは、「マナーモードになっていても、YouTubeなど動画の音声は普通にスピーカーから出る」というところ。このことは、iPadのマナーモードの仕様に起因している。
この表はソフトバンクのHPから引用したものだが、iPadがマナーモードのときは
- ゲームオーディオは消音される
- メディアの再生は消音されない
という仕様になっていることがわかる。なぜそこに境界線を引いたのか正直よくわからないけれど、ともかくiPadはそういう仕様らしいのだ。
さらに厄介なことに、この現象、検索をかけても解決策が全く出てこない。普段からiPhoneやMacを駆使している人は、こんなこと当たり前すぎて気にも留めないということなのだろうか…?使っているApple製品がiPadオンリーな自分には、あまりなじみのない仕様だったのでびっくりした。
まとめ
ということで、iPadのスピーカーからゲームの音声が出ないときは「マナーモードになっていないか」を見直してみよう!というお話でした。
お読みいただきありがとうございました。以下のTwitterアカウントで更新情報を発信していますので、よければ覗いてみてください↓